つくって育てるホームページ
~理想の顧客を引き寄せ安定売り上げを~
ホームページは
狙いを定めてつくり
じっくり育てて
初めて成果が出ます
株式会社ともつくりでは、ホームページを「つくるだけ」ではなく、制作後の運用・改善まで一貫してサポートし、ホームページを「育てる」ことを大切にしています。
それをすることで、狙った顧客を引きよせて、安定した集客・売上げにつながることができるからです。
しかし、集客の基幹となるホームページの制作、運用においては、多くの中小企業様がお悩みです。
よくあるホームページ
制作・運用のお悩み
- つくったけど検索に出てこない
- 見た目はきれいだけど問合せがない
- 結果が出ない原因が分からず対処できない
- 何を掲載すればよいかわからない
- 社内担当者がおらず更新されずに情報が古くなっている
- チョッとした修正なのに業者に頼むと数万円かかる
- ホームページ業者からフォロー・アドバイスがない
これらの悩みや問題は「ホームページは”つくって終わり”」という考え方により引き起こされていると弊社は考えています。ホームページで成果を出すためには、”つくって育てる”という考えを基にした、ホームページ制作・運用が必要です。
弊社が提供してる『つくって育てるホームページ』は、「つくってからがスタート」というコンセプトでご依頼主様の集客をサポーターいたします。
”狙い撃ち”で「つくり」
”継続して”「育てる」
ホームページ
成果を出すホームページにするために、「狙い撃ち」と「継続」の両方を大切にしています。
なぜ、”狙い撃ち”が必要なのか?
「なるべくいろいろな人を集客して売上を増やしたい」その気持ちは理解できますが、中小ビジネスではマイナスに働くことが多いです。そこで、弊社では、ターゲットを絞ったホームページ制作を行います。
その理由は、以下の通りです。
理由その1. 限られた予算でも
“響く”サイトにできるから
「誰に向けて、何を伝えるのか?」を明確にすることで、ターゲットにフィットした情報のみを伝えればよいので、コンパクトなホームページにできます。
また、ホームページ完成後にWEB広告を行う際、ターゲットが絞られているほど、予算を抑えることができます。
発信する情報も明確になり「刺さる」コンテンツを作ることができます。結果、読む人に納得してもらえて、問合せにつながります。
理由その2.見込み客が
「これは自分のためだ」
と感じるから
ターゲットが明確だと、言葉選びやデザインもその人たちに合わせたものになり、より心に刺さるものになります。
「なんとなく良さそう」ではなく、「まさに自分にぴったり」と思わせることで、問い合わせや来店につながります。
特化したメッセージを伝えることで、対象者数は少なくなりますが、相手の心に刺さり、選ばれるようになります。
理由その3.競合に埋もれない
「我が社は◯◯に強い会社です」
「○○の様な方をサポートいたします」
「○○でお悩みならご相談ください」
などと、ハッキリ打ち出すことで、競合に埋もれず、目立つことができます。
同業者数が多い業界であればあるほど、ターゲットを絞ることで、選ばれやすくなります。
なぜ、継続して「育てる」
必要があるのか?
ホームページは、完成した瞬間が「スタート」です。しかし、多くの企業様は、つくっただけで更新しません。
その結果、
- 現状とは違う古い情報が残り、来訪者を混乱させ信用を失う
- 検索エンジンから「活動していない」と判断される
- お客様から「もう営業してないかも」と誤解される
- 最新情報を載せている競合と比べて活気がないと思われる
というような事態となり、検索順位が低下したり、折角、ホームページを訪れてくれても、問い合わせにつながらす、ビジネスチャンスを失ってしまうケースが多く見られます。
その他にも、プログラムが古くなり表示崩れやウィルス感染のリスクも上がります。
一方で、定期的に更新し、改善を重ね、ユーザーに価値を届け続ける「育てるホームページ」は資産となり、集客や採用に直結する大きな武器になります。
『つくって育てるホームページ』の特徴
㈱ともつくりでは、あなたと“ともにつくり”そして”ともに育てる” そんなホームページ制作・運用代行をしています。

1
成果にフォーカスした
ホームページ制作
ホームページの目的は、問合せ(または資料請求等)に繋げることです。
弊社では、アクセス解析ツールをつかって「問い合わせ数」を”見える化”します。
これにより、ホームページがどれだけの成果を出しているか?がハッキリわかります。
それらのデータから、仮説・検証しホームページの改善を継続して行ってまいります。

2
明確な料金設定。
ご予算に応じたプランをご提案
基本の制作料金は30万円です。その他に、追加ページ数、写真撮影・イラスト作成・動画等の有無により料金が追加になります。それぞれ、料金設定がございます。
そのため、お客様のご要望により料金が変動します。
ただし、ご契約時にすべての料金を明確にご提示したうえで着手いたします。途中で多額の追加料金が発生し「結局高くなった」ということは、一切ございません。

3
契約の縛りもナシ!
制作したサイトの所有権も
ご依頼主様に移管
世間では、3年、5年契約などで、途中解約ができないというサービスもあります。
しかし、弊社では、ホームページ完成後の保守・運用契約は3カ月単位となっています。もし、ご依頼主様自身でサイト運営をすることになれば、いつでも解約いただけます。
また、制作したホームページの著作権は、はじめからご依頼主様にございます。弊社との契約解除後もそのままホームページを運用できますのでご安心ください。

4
文章作成はお任せください
よくあるホームページ制作の失敗例として、ご依頼主さまが文章を書くケースがあります。理由はホームページ制作会社にWEBエンジニアとデザイナーしかおらず、自社でコピーライティングできないために、クライアントに文章作成を依頼するのです。
ご依頼主様が、ライティングが得意な方ならよいですが、そうでない場合、制作の遅延やせっかく作ったホームページの効果がないという最悪の事態にもなります。
これは、「デザイン重視」のホームページ制作会社に依頼した場合に起こりがちのトラブルです。
弊社代表はコピーライターですので、安心して文章作成をお任せください。
5
過度にデザイン性に
こだわらないから低料金で制作可能
デザインに過度にこだわらないことで、効率的に構築・編集ができる『WordPress』の「ブロックエディタ」を使用して制作を行います。
これにより、デザインやプログラミングの費用を抑えることで、ホームページ制作料金をリーズナブルに設定できます。
また、お客様での修正も容易です。ちょっと文章や写真を変えるだけで、何万円も支払うことなく、自身で修正ができます。
フルオーダーで制作すれば、全て希望通りのおしゃれなホームページはできますが、制作費用が高額となり、その費用を回収できないりすくもあります。
ビジネスホームページに必要なのは過度なおしゃれさや小さな部分でのデザインへのこだわりではなく、「見やすさ」と「伝える力」、そして「検索され」「問合せに繋げる」ことです。
超高級な商品・サービスを除き、『WordPress』を利用したホームページ制作は、予算に限りがある中小ビジネスに適していると考えています。

6
写真・動画撮影、イラスト制作も
ワンストップでご提供
ホームページ制作で重要な写真の撮影も実績豊富なプロと提携しております。
撮影以外でも、イメージ写真を活用してホームページ制作を致します。基本コースでは無料素材を使用しますが、オプションで有料素材を使用してより見栄えが良く、伝わるページに仕上ます。
ご依頼主様でご用意できなくてもご安心ください。
もちろん、お支給いただく写真やイラストでのページ制作も可能です。

7
制作後の保守管理・運用で
ページを育てて成果につなげる
ホームページは”つくっただけ”では、アクセス数は伸びていきません。
SEO対策と呼ばれるアクセスアップ施策が必要です。具体的には、「どんな検索語句で検索されているか?」「どんな人たちがアクセスしているか?」などを総合的に分析し、あなたのサービスを探している人達にに届くようにページの改善を行います。
弊社コンセプトである「つくって育てる」の”育てる”であり、力を入れている部分です。
その他、さらにアクセス数を増やすために、Googleマップの対策、SNS運用、ネット広告等のご提案もいたします。

8
現状のホームページ改善も行います
すでにホームページをお持ちの場合、そのまま使うか?つくり直すか?を検討致します。
現状の管理画面情報を共有いただき、こちらでページを編集・追加したりできる状態であれば、そのままアクセスアップ施策のみをお引き受けする場合もあります。
ただ、従来の制作会社様との契約やサイトのつくり方、権限の設定などで負荷の場合もございますので、まずは現状ヒアリングから始めさせていただきます。
制作の流れ
- WEBサイト開設まで -
お問合せ→無料相談
まずは、問合せフォームより無料相談ご希望の旨をご連絡ください。
無料相談では、集客全般の現状をお聞きし、問題点を把握いたします。そのうえで、戦略を立て、制作物のご提案の準備を致します。お客様のビジョンや目標を理解するため、打ち合わせを行います。
ウェブサイトの目的、ターゲット、競合他社、デザインの好み、必要な機能、スケジュールについて話し合います。
ヒアリング目的の打ち合わせは、数回行うこともあります。
弊社よりのご訪問、またはZoom でもできます。
プランのご提案・ご契約
無料相談でお聞きした内容に基づき、プランと価格をご提示いたします。
お客様と合意が得られましたら契約を締結し、スケジュールを確認のうえ制作を開始します。
市場調査/ヒアリング
弊社にてホームページ制作に必要な情報収集(業界・競合調査)を行います。
そのうえで、ご依頼主様よりヒアリングさせていただきます。ヒアリング目的の打ち合わせは、数回行うこともあります。
貴社への訪問させていただくか、Zoom にて行います。
サイトマップ作製
サイトマップは、構成確認・情報整理の基礎となる設計図です。
・どんなページを作成するのか?
・文章、画像などをどこに配置するのか?
・サイト訪問者がどのようにページを移動するのか?
等が書かれており、それを基に相互確認を行います。
ホームページ掲載文章作成/修正作業
リサーチ/ヒアリングで得られた情報を基に、弊社にてホームページの文章作成を致します。
その文章をご依頼主様よりアドバイスをいただきながら修正していきます。業界人でなくては分からないことや、実際のご経験に基づいた情報を入れることで検索結果に好影響を与え、ホームページ来訪者から信頼を得ることができます。
仮サイトの作成
サイトマップと作成した文章を使い、『Wordpress』で仮のサイトをつくります。文章の掲載順や写真の掲載位置、色合いなどをご確認いただきます。
写真撮影/写真素材調達
仮サイトを参考に必要な写真を撮影、または素材サイトからイメージ写真を調達します。
撮影の場合は、カメラマンにも仮サイトを確認してもらい、ホームページに合う写真を撮ってもらいます。
イメージ写真を使用する場合、標準コースでは無料素材を使用します。ご希望があれば有料素材から弊社がピックアップ(別途ご請求)するか、ご依頼主様よりご支給いただきます。
本サイト制作・公開
ホームページが完成したら、再度、お打合せを行い、最終確認します。
よろしければ公開します。
保守と運用代行
ウェブサイト公開後もサポートを提供し、問題が発生した場合に対応します。
記事の更新はもちろん、定期的なアップデート、セキュリティの監視などを行い、ウェブサイトが最高のパフォーマンスを維持するようパートナーとしてサポートしていきます。
このような方に
『つくって育てるホームページ』は
おすすめです
- 問合せ、資料請求などの成果につながるホームページが欲しい
- 成果に対して一緒になって考え、アドバイスがもらえるパートナーが欲しい
- 今あるホームページを成果が出るように改善したい
- 綺麗でかっこいいより、成果が出せるホームページが欲しい
- 文章作成や写真撮影など面倒なことを全て任せたい
- 長期間契約や著作権など堅苦しい縛りから解放されたい
- 自社でいつでも内容変更できるホームページが欲しい
PRICE
- 料金案内 -
よくある質問
-
制作期間はどのくらいですか?
-
2~3カ月ほどです。ただし、ご依頼主様とのやり取りによって、多少前後することがあります
-
料金の支払い方法を教えてください
-
制作料金はお見積金額の50%を着手金としていただきます。残金はホームページ完成後にお支払いください
保守・運用費用は3カ月単位の契約となり、全額先払いとなります
いずれも、弊社指定口座へのお支払いをお願い致します。
-
無料相談をしたら必ず依頼しなければならないのでしょうか?
-
いいえ。弊社のコンセプトがご依頼主様のニーズにマッチしていなければ、無料相談で終了となります。
-
制作は丸投げできます?
-
はい、基本的にライティングからサイト構築まで弊社ですべての作業を行いますが、以下の点はご依頼主様のご協力、お手続きをお願いしております。
・サイト構築、ライティングの為のヒアリング・ご確認のためのお打合せ
・レンタルサーバーのご契約(手続きのサポートは致しますのでご安心ください)
-
更新や修正対応も任せられますか?
-
保守・運用代行サポートサービスをご用意しておりますので、全てお任せいただけます。
-
自社でも修正や更新は出来ますか?
-
はい、可能です。急な修正や告知なども自社でできるので安心です。誤って表示を崩されたり、ページを消去してしまっても、有償で復旧できますので、ご安心ください。
-
ホームページが完成してから検索結果に表示さるまでの期間は?
-
サイト公開から約1か月ほどでGoogle検索結果に表示されるようになります。ただし、狙ったキーワードで上位表示されるには、一般的には3カ月~6カ月、競争が激しい業界だと1年以上を要するケースもございます。
『つくって育てるホームページ』のこれから
“作って終わり”ではなく、“育て続ける”からこそ成果が生まれる。現在、実際の運用支援を開始した企業様と、成果につながるWeb改善に取り組んでいます。
SEO対策やコンテンツ改善のノウハウを活かし、ご依頼主様と共に“検索に強いホームページ”をともに育てています。現在、商権の関係で、こちらのページではお見せできる事例はございませんが、今後、運用事例と成果を随時ご紹介予定です。
“つくって育てるホームページ”をご希望の企業様は、ぜひお問い合わせください。
\
いつでも
お気軽にご相談ください
/
個別無料相談はオンラインで行います。実際に運用されているホームページをご覧いただくこともできます。