「起業の準備、何から始めればいいか不安…」「創業融資や税金のことがよく分からない…」

このページでは、起業準備中に税理士に相談することで得られる【5つのメリット】をわかりやすくご紹介します。
一歩踏み出す前に、ぜひお読みください。
あなたのスタートダッシュを、神戸市西区の税理士がハラダ事務所が全力でサポートします。

起業時に税理士へ相談する5つのメリット

なぜ、まだ税金が発生しない企業前の段階から税理士が関わることでメリットがあるのか?を中心に解説します。

1.資金調達の成功率が高まる

創業融資や補助金の申請では、事業計画書の完成度が大きく影響します。
税理士が内容のチェックや金融機関とのやり取り、契約時に同席することでサポートすることで、融資の審査通過率が格段に高まります。

また、当事務所は、経済産業省より認定された「経営革新等支援機関」です。そのため日本政策金融公庫からの融資の際に得られるメリットがあります。

2.起業直後の「節税ポイント」がわかる

税務の知識がないまま起業すると、本来受けられる控除や優遇制度を逃してしまうことも。
税理士に相談することで、創業期ならではの節税対策を適切なタイミングで実施できます。

売上が安定しない起業直後は、出費をなるべく抑えることがポイントです。起業前から節税、コスト削減を行うことで、より有利な経営が可能です。

3.面倒な経理処理を任せて本業に集中できる

起業直後は、営業・仕入れ・集客など、すべてを一人でこなす必要があります。
経理や帳簿作成を税理士に任せることで、ムダな時間を削減し、本業に集中できます。

「仕事が増えてからお願いしようかな」とお考えかもしれませんが、起業直後は資金も乏しいため、一刻も早く売上を上げる必要があります。

4.開業手続きサポートをワンストップでご提供

法人設立や開業には、税務署や市役所などへの届出が必要です。
税理士が中心となり、提携している司法書士と連携し、スケジュール管理や手続きのサポートを行うことで、漏れなく正確に開業手続きができます。

5.立ち上げから長期的な経営相談まで対応

税理士は「起業支援」のみならず、経営や資金繰り、人件費などの悩みを中長期的に相談できるパートナーです。
立ち上げだけでなく、事業の成長段階でも力になります。起業前、直後からビジネスを身近で見つめていたからこそできる、的確なアドバイスもご好評を頂いております。

実際にあった相談・サポート事例

飲食店を開業した30代男性(神戸市西区)

「脱サラして地元でカフェを開業したい」とご相談に来られたAさん。
当初は、設備投資にいくら使えるか、融資が通るかなど、わからないことだらけでした。
そこで当事務所が、事業計画書の作成から日本政策金融公庫への融資申請サポート、開業届・青色申告の手続きまでをワンストップで支援。
無事に600万円の融資が通り、予定どおりの開業が実現しました。
「原田さんに相談してなかったら、今ごろ資金が足りなかったと思います」とお喜びの声をいただいています。

よくあるご質問

まだ事業内容がはっきり決まっていないのですが、相談できますか?

はい、もちろん可能です。事業アイデアの段階からご相談いただいて問題ありません。
むしろ起業前の早い段階で税理士に相談することで、計画の整理や制度活用がしやすくなります。お気軽にお問い合わせください。

創業融資のサポートはどこまでお願いできますか?

事業計画書の作成アドバイス、資金繰り計画の整理、必要書類の準備、面談アドバイスなど、創業融資の申請を一貫してサポートいたします。
日本政策金融公庫など、融資実績のある金融機関への対応も可能です。

料金はどのくらいでしょうか?

ご相談内容やサービスの範囲によって異なりますが、起業支援に関しては明確な料金体系をご用意しています。
初回相談時にお見積もりをご提示しますので、どうぞ安心してご相談ください。(※初回相談は無料です)

他の専門家(司法書士や社労士など)にも相談が必要ですか?

会社設立や助成金申請などの内容によっては、他の士業のサポートが必要な場合もあります。
当事務所では、信頼できる専門家と連携し、必要に応じてワンストップで対応できる体制を整えておりますので、ご安心ください。

サービスの流れ

初めての起業でも安心してご相談いただけるよう、当事務所では明確なステップでサポートを行っています。
以下はご相談から実際の開業までの標準的な流れです。

まずは初回無料相談にお申し込みください

起業の準備に「不安」はつきものです。でも、一人で抱え込む必要はありません。
神戸市西区での起業・開業をお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。面談でもオンラインでもご希望に合わせます。
初回無料で、あなたに合った最適なサポート内容をご提案します。